要約
我々は、近くを通り過ぎる人々にチョコレートのお菓子を提供するサービスロボットについて考える。このロボットは、対話しようとする人の意図を事前に予測し、「提供」ジェスチャーを作動させ、チョコレートのトレーを指定されたターゲットに向かって微妙に伸ばす機能を持つ。システムは、数分ごとにランダムに切り替わる3つの可能な行動を実装している:受動的(例えば、提供ジェスチャーを実行しない)、または能動的(素朴な距離ベースのルール、またはユーザーの様々な行動の手がかりに依存するスマートなアプローチのいずれかによってトリガーされる)。我々は、いくつかの自発的な人間とロボットのインタラクションを持つ1777人のユーザーの情報を含む実世界のデータセットを収集し、ロボットの行動が人々の行動に与える影響を研究する。我々の包括的な分析によれば、ロボットが主体的にインタラクションを開始した場合、ユーザはよりロボットに関与しやすいことが示唆される。我々はデータセットを公開し、我々の研究をコミュニティで再現可能にするための洞察を提供する。また、取得キャンペーン中に収集した定性的な観察を報告し、社会的な人間とロボットの相互作用の領域における将来の課題と研究の方向性を明らかにする。
要約(オリジナル)
We consider a service robot that offers chocolate treats to people passing in its proximity: it has the capability of predicting in advance a person’s intention to interact, and to actuate an ‘offering’ gesture, subtly extending the tray of chocolates towards a given target. We run the system for more than 5 hours across 3 days and two different crowded public locations; the system implements three possible behaviors that are randomly toggled every few minutes: passive (e.g. never performing the offering gesture); or active, triggered by either a naive distance-based rule, or a smart approach that relies on various behavioral cues of the user. We collect a real-world dataset that includes information on 1777 users with several spontaneous human-robot interactions and study the influence of robot actions on people’s behavior. Our comprehensive analysis suggests that users are more prone to engage with the robot when it proactively starts the interaction. We release the dataset and provide insights to make our work reproducible for the community. Also, we report qualitative observations collected during the acquisition campaign and identify future challenges and research directions in the domain of social human-robot interaction.
arxiv情報
著者 | Simone Arreghini,Gabriele Abbate,Alessandro Giusti,Antonio Paolillo |
発行日 | 2024-10-04 10:02:13+00:00 |
arxivサイト | arxiv_id(pdf) |